カテゴリー別アーカイブ: スタッフブログ
火災への備え「防火訓練」
6つのエコ リユース素材「ミナダンエコエル」
いつも大変お世話になります。コロナ禍からの世界経済の回復に伴う原油の需要増や一部産油国の生産停滞、ロシアによるウクライナ侵略などの地政学的な変化などによる原油価格高騰を受け、国内の石油製品価格は13年ぶりの高値水準に達しています。当社では6つのエコと称し、球環境環境の保全を目的とした環境に配慮した製品開発に努めております。
弊社では通い箱によるリユース素材として「ミナダンエコエル」を推奨しております。お蔭様で2021年度は50,000箱以上の実績となっております。単一素材のPPで独自の製造方法により通常のプラダンケースよりも省資源で製造可能です。その他、輸送効率、廃棄量削減などにお役立ていただける商品です。
新入社員
インフレーション成形
年始のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
謹んで新春の祝詞を申し上げます。昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年を振り返りますと、一昨年に続き新型コロナウィルスに振り回された一年でありました。コロナ前に戻るには今しばらく我慢が必要になりそうです。新型コロナウィルスの感染拡大により世界のサプライチェーンに目詰まりが生じ世界的にエネルギー資源が切迫し物価が上昇しました。原材料の高騰や環境問題への対応など変革の時代を迎える中、弊社としましても世の中の為に貢献できる会社を目指して精進してまいります
本年も倍旧のお引き立てのほどひとえにお願い申し上げます。
工場見学
先日は福井高専の工場見学が本社工場にて行われました。一見 「化学」という社名がついている手前、化学を専攻している人材を必要としているように思われがちですが、工場見学をしていただくと電気・機械・設計・デザインなど様々な分野の仕事があり、多様な人が働ける職場である事がお分かりになるかと思います。。弊社では、福井高専の卒業生の方が数多く入社して活躍してくれていますので就職活動の参考になれば幸いです
バイオマスプラスチック 弊社の取り組みについて
いつもお世話になります。最近ではバイオマスプラスチック等 環境対応についての問合せが多くなっております。
バイオマスプラスチックとは食物由来の原料を利用して作られています。バイオマスプラスチックも焼却すると二酸化炭素を出すのですが、原料の元となる植物が育つ際に光合成により吸収した二酸化炭素であることから、増減に影響はないという考え方「カーボンニュートラル」です
当社では、地球環境環境の保全を目的とした環境に配慮した製品開発に努めております
https://www.sakai-grp.com/product/detail.php?id=43
選抜改善発表会
いつもお世話になります。
先日は、毎年恒例の選抜改善発表会を行いました。昨年よりコロナの影響によりオンラインにて開催となっております。ベトナムにあります東南アジア出張所もオンラインにて発表を行いました。ベトナムもコロナウィルスの影響を受け只今在宅ワークとなっており、改善発表会では、そういった環境の変化に対応するための改善についての報告がありました。細かい改善の積み重ねが数年後に大きな差を生みます
東京オリンピックも無事開催され、日本代表が金メダルを取ったニュースが流れて元気をもらっていますが、4年間の努力・工夫の積み重ねが素晴らしい成果をあげる原動力になっているのだと思います
プラスチックダンボール製災害用簡易ベッドリニューアルのお知らせ
いつもお世話になります。災害用簡易ベッドをリニューアルいたしました。
プラスチックダンボール製の災害対策簡易ベッドは、その耐久性、耐水性によりダンボールベッドの短所を補うことのできる製品で、緊急を要する支援物資として長期間の備蓄が可能です。この度、改良を加え、よりコンパクトにすることで、長期保管の際のスペースも確保いたします。
避難所用パーティションも好評発売中につき、合わせてご検討ください
https://www.youtube.com/watch?v=-KSCtFv9YoM